XLPAT Newsletter - December 2019
2020年1月30日 ニュース
TTコンサルタンツ
ニュースレター 2019/12/25号
本日の注目記事
♦インド特許庁、審査業務にXlpatを正式採用
♦初級スクールを開始しました
♦フリートライアルの条件を緩和しました
◇インド特許庁、審査業務にXlpatを正式採用
インド特許庁は、インド政府と人工知能の適用拡大を進めおり、本件は特許審査、さらには政府やガバナンスのプロセスにおいて人工知能が適用されることになった最初の事例となります。
TT Consultants (www.ttconsultants.com) は特許調査と分析のためのAIツール「XLPAT」を開発・販売しています。
当社は、グローバルに事業を展開しており、日本国内にも強力な代理店と顧客サポートネットワークがあります。多くの日本企業が、知財部門や研究開発部門において、社内プロセスの効率化のためにXLPATを使用しています。
当社の創業者であるMrs. Komal Sharma Talwar は、今年9月のForbes日本版にインタビューが掲載され、AIを知的財産に活用するリーダーと位置付けられました。インドにおける特許出願の増加で特許審査官には大きな負担がかかっており、特許付与期間も長くなっています。
インド政府は、自動化と人工知能を活用することで、特許審査官の負担を軽減し、特許プロセスの効率化と一貫性を高めたいと考えています。
インド特許庁が新技術を利用する業務は、特許処理、審査、分類、段階的な分析などです。
毎年、約55,000件の新しい特許が出願されており、その処理は手作業で行われています。
政府は、スタートアップ、大学、投資家への信頼を高めるために、プロセスの自動化と質の向上、システムの効率化を計画しています。
インドだけでなく、世界中の特許庁が人工知能等の新技術に注目、知的財産権のプロセスを高速・活性化を目指しています。
日本の特許庁でもAIを中心とする取り組みを開始し、業務のスピードアップと効率化を図っています。
特許庁ではAIを使って特許関連の質問に対する自動回答を始めており、人手によるものと遜色ないとしています。
特許庁は過去3年間に注目すべき様々なPOCを実施、結果をもとに主要な知的財産権業務のためのAIベースのソリューション構築を決定し、これには先行技術調査も含まれています(参照4)。
USPTOも実現可能な解決策に新技術を活用しています。この流れの中にいる、すべてのイノベ ーターと企業を招待してセミナーを開催しました(参照5)。
人工知能は、特許出願、分類、スクリーニング、公報公開、割当、先行技術調査及びその他の段階等、様々なプロセスにおいて利用されます。
この点で、インド特許庁における動きは重要と言えます。
- インド初の包括的に人工知能を使用する審査システムの導入
- 世界初の特許分野に包括的に人工知能を使用する入札
- チャンディーガルの中小企業が、タタ・コンサルタンシー・サービス(TCS)、テックマヒンドラ(Tech-Mahindra)、ウィプロ(Wipro)などの大企業に入札で勝利
当社は、知財業界に10年以上前から参入している知財調査会社であり、100社以上のフォーチュンランキング企業に戦略的IPコンサルティングを提供しています。
当社のスピンオフ企業XLPAT Labsは、人工知能や機械学習などの技術を使って知財解析業務を自動化する技術を持つスタートアップです。
当社は、強力なR&Dチームを持ち、社内のIP部門はもとより、多くの企業のR&D部門にAI技術を提供、今後はインド特許庁と緊密に連携して、特許審査プロセスのスピードアップを目指します。
このプロジェクトはインド特許庁による大胆かつ知的な試みであり、実現すればインド特許庁は間違いなく誇り高い世界的な技術リーダーとなるでしょう。
入札情報へは次のサイトからアクセスできます。
参考サイト
- https://www.financialexpress.com/industry/triangular-contest-tcs-wipro-tech-mahindra-in-race-for-job-to-spruce-up-patent-processing-system/1431888/
- www.ttconsultants.com
- www.xlpat.com
- https://euipo.europa.eu/tunnel-web/secure/webdav/guest/document_library/contentPdfs/IP_Horizon_5_Conference/day_2/1-JPOs%20Activities%20For%20Making%20Use%20of%20AI.pdf
- https://www.uspto.gov/about-us/events/artificial-intelligence-intellectual-property-policy-considerations
原文
A company is famous in JAPAN to develop AI technologies for the Indian Patent office.
Indian Patent office to Incorporate XLPAT technologies in Patent Processing Patent applications in India will now be examined using
Artificial Intelligence and other automated systems.
Indian Patent Office has given a go-ahead for applying Artificial
Intelligence in Patent Processing by the government of India in a move that marks a first in a leap towards Artificial Intelligence being applied in the examinationof patents OR even within processes in government OR ingovernance.
The go-ahead has been given to TT Consultants that also has a product XLPAT- an AI tool for patent search and analytics.The firm has a strong global presence and has a very strongagent and customer support network in JAPAN.
IP and R&D departments of many Japanese companies are using XLPAT to make their internal processes more efficient.
Further, founder Mrs Komal Sharma Talwar also featured in the Japan Forbes September issue this year and was recognized to be a leader in applying AI to IP.
At present patent, examiners are overloaded by a lot of
patent applications and it takes many years for patents to be granted.
Using automation and Artificial Intelligence, the government hopes to reduce the burden on Patent Examiners and also create more efficiency and consistency in Patent processes.
Some of the points where the Patent office sees new technology being used include patent processing, examination, classification,stage-wise analysis etc.
Every year, about 55,000 new patents are filed every year and the processing is manually intensive.
Government plans to automate and increase quality for the process and introduce efficiency within the system to create more confidence in Start-ups, Universities and Foreign Investors.
Not only India, but patent offices around the globe are eyeing emerging technologies like AI to speed up and dynamize the IPR processes.
Even the Japan Patent Office has started taking up AI-centric initiatives in order to speed up its operations and make it more efficient. The JPO has already started using AI to generate responses to its patent-related queries and has found it to bequite similar to human-generated ones.
It also developed notable various POCs in the past three years and based upon them has now decided to build a viable AI-based solution for key IPR operations which also includes prior-art searching (Reference 4).
The USPTO too is tapping into emerging technologies in order to build a viable solution.
It also held a seminar where it invited all the innovators and companies working in this direction (Reference 5).
Therefore, artificial Intelligence is envisaged in various processes including Patent Filing, Classification, Screening, Publication, Allotment, Prior Art Searching and Other phases.
◇初級スクールを開始しました
TTコンサルタンツは今年11月よりスクールを開始しました。
年明けは1月6日以降に、お申込み受付をさせていただきます。
スクールのご参加人数は少人数様でも結構です。
※導入ご検討のお客様もお申込みいただけます。
スクールは半日(3時間)・全日(6時間)となります。
機能全般のご説明とデモの後に、皆様銘々
のPCで実習を行っていただきます。IDは最大10IDまでご用意いたします。
初級スクール(無料)では、Novelty Checkerが実習の中心となります。
全日では、Invalidator+、IP Landscaper、Patdiggerの実習も含めることができます。
その他ご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
◇フリートライアルの条件を緩和しました
これまでのフリートライアルには機能制限・回数制限がございましたが、本年12月より条件を緩和しました。
- 試用期間:平日7日間
- 機能制限:4つのAI機能の中から、2つの機能をご選択いただきます。
- 回数制限:なし。
フリートライアルは、スクールを修了されたお客様へご案内しております。
受付は随時行っております。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
このメールはTTコンサルタンツ、Xlpatラボのお客様、セミナー・展示会等でお名刺をいただい た皆様へお送りしています。
配信停止をご希望の方は、下記お問い合わせへご連絡ください。
◇お問い合わせ
jpsupport@xlpat.com
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
XLPAT - TT Consultants
Mail us : jpsupport@xlpat.com
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
Kind regards,
XLPAT - TTC Team
-
※トライアルについてはFAQをご覧ください。